2018.8.9
日輝とお地蔵さんの関係
今回から、わくわくblogの内容をリニューアル!
わくわくプロジェクト広報部隊が不定期ながら、”一丸となって”活動内容などを紹介していきます。
今回ご紹介する内容は8/25(土)開催の【第23回日輝地蔵盆】について・・・
ではなく、その開催の由来をご紹介。
地蔵盆の詳細はコチラ↓
【https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1903910366568135&id=1533203066972202】
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
《日輝製作所地蔵盆開催の由来》
平成7年1月に発生した阪神大震災・・・
たくさんの方々の人命が失われ、家やビルが倒壊し、避難生活を余儀なくされ、多くの方が苦しんだ
悲惨な災害・・・
震災からの復興後、日輝製作所では地域の方々やその家族を今後見守ってもらいたいという願いをこめて、
平成7年6月にお地蔵様をお迎えし、その年の8月に第1回目の地蔵盆を開催しました。
それから毎年8月に、近隣にお住まいの方々や従業員を招いて、お地蔵様への1年間の御礼と安全を祈願して
地蔵盆を開催しております。
今年で第23回を迎えます。
また、毎月開催されている安全衛生委員会では、衛生委員や産業医により、従業員の安全を祈願し開催するのが”ならわし”となっております。
第22回からは地蔵盆と同時に小さな屋台なども出店しており、少しづつですが規模も大きくなってきております。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
最近入社してきた方は知らなかったエピソード、わくわくを通じて知ったこの文化をこれを機に次世代へと引き継いでいきたいですね~